2025.0718
  • お知らせ
  • イベント

【よくある質問】運動会のビデオ撮影でよく聞かれること5選

子どもたちの頑張る姿を、しっかりと映像に残してあげたい——
そう考える先生方や保護者の皆さまへ。

私たちピクトミナは、毎年多くの園や学校の行事撮影をご依頼いただいています。
この記事では、運動会の撮影に関して「実際によくいただくご質問」を5つご紹介いたします。

1.Q.全員ちゃんと映りますか?

→ はい、全員を公平に撮影することを意識しています。
子どもたちが主役の運動会。「うちの子が映っていなかったらどうしよう」という声もよく聞きます。
ピクトミナでは演目ごとに撮影位置やカメラアングルを事前に計画し、可能な限り全員を映すよう心がけています。
また、一人ひとりの表情が見えるような寄りカットも織り交ぜています。

2.保護者がスマホで撮るのと何が違うの?

→ 安定感と「記録性」が違います。
スマホ撮影ではどうしても手ブレや人の頭が写り込んでしまいがち。
私たちは三脚や一脚を使ってブレのない映像を撮影し、大切なシーンを逃さないよう複数のカメラで撮影します。
また、きちんと編集してダイジェストやDVD/ブルーレイ・配信形式に整える点もプロならではです。

3.運動会は屋外ですが、天候の影響はありますか?

→ 雨天時の撮影も対応できます。
多くの園では雨天時は室内開催に切り替えることがありますが、屋内でも問題なく撮影できる機材を準備しています。
天候に関わらず、予定通り記録に残せる体制を整えているのでご安心ください。

→日程変更も対応できます。
運動会はあらかじめ予備日を確保されることが多いため、撮影についても予備日はあらかじめ確保いたします。
もちろん予備日の確保に関して、新たな費用は一切発生いたしません。

4.撮った映像はどうやって納品されますか?

→ DVD/Blu-rayまたはインターネット配信(VOD)から選べます。
「DVDにして記念に残したい」というご家庭もあれば、「スマホで見られたほうが便利」という保護者もいます。
ピクトミナではどちらの形式にも対応可能
園ごとに専用ページをご用意し、パスワード付きで視聴・購入ができる仕組みも整えています。

5.他の園ではどうしてますか?

→ 年々、VOD(ネット配信)を希望される園が増えています。
とくに遠方に住んでいる祖父母の方にシェアしやすい、スマホで見やすいという理由から、配信形式のニーズは確実に高まっています
とはいえ、記念として手元に残るDVDも根強い人気
それぞれの園に合わせたプランをご提案できますので、お気軽にご相談ください。

おわりに

いかがでしたか?
運動会の撮影は、「ただ撮るだけ」ではなく、誰にとっても見やすく、嬉しい思い出として残すことが大切だと私たちは考えています。
運動会や発表会の撮影をご検討中の方は、ぜひお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。